■METAタグの悩み | ||
<meta>タグとは、検索エンジンに対してページ内容を伝えるための記述です。そのため、検索エンジン対策を行う側としては「これは便利」ということで、ここに無節操にキーワードを並べるケースが増えたりしました。 そこで、多くのロボット型検索エンジンではこのmetaタグを重視しない方針となっているようです。特にこのサイトで攻略を行うgoogleでは、一切metaタグによる優劣はつけられないと思ったほうがよいでしょう。逆に、metaタグがうるさすぎることで、サイト自体の評価が下がってしまう可能性すらあります。 ではmetaタグは一切無視か?と言われればそうでもなく、他の検索エンジンではまだmetaタグを調査対象にしているものもあるので、適切に記述を行えばアクセスアップに一応の効果はあります。
|
||
■「keywords」タグと「description」タグ | ||
まずは下のソースを見てください。赤文字・・・keywordsタグ・青文字・・・descriptionタグです。
|
||
<html>
<meta name="description"content="セミナー・イベント情報、仕事情報、SOHOアピールコーナー、掲示板など、随時更新。">
|
||
この2つのうち、「keywords」タグjについては先述したとおりの理由から、ほとんど効果がなくなっているようです。 「description」についても、検索エンジン上位表示という観点からはあまり効果があるとはいえませんが、ホームページの説明文として「description」をそのまま表示するタイプの検索エンジンであれば、うまく文面を工夫することでクリック率を上げることも可能でしょう。
|
||
|
||
SEOで無料アクセスアップTOP > SEOテクニック入門 > 「METAタグ」の記述とその効果 | ||
Copyright
(C) 2003 hiro-san. All Rights Reserved. |
┃オートステップメール自動配信CGI楽メールPRO┃アフィリエイト運営ASP楽アフィリ┃ ┃メールで単身引越し単身BOX引越サービス┃株式会社ウェブロジック┃アフィリエイトCGI┃ ┃多摩区・麻生区の単身引越しならニッケン引越センター┃グローバルサーバ┃大阪・京都・兵庫の単身引越し┃ ┃東京・神奈川の格安引越し・単身引越し・ゴミ処理マルトク引越しセンター┃ |